1
引き続き、夜間演習も見学しました。

照明弾に照らされる演習場と、夕暮れにうっすら浮かぶ富士山。

74式戦車の投光器に照らされる演習会場。



砲弾の光跡は夜間演習ならではの光景。
複数の戦車が目視では見えない目標に向かって外すことなく砲弾を浴びせる練度はさすがの一言。

照明弾に照らされる演習場と、夕暮れにうっすら浮かぶ富士山。

74式戦車の投光器に照らされる演習会場。



砲弾の光跡は夜間演習ならではの光景。
複数の戦車が目視では見えない目標に向かって外すことなく砲弾を浴びせる練度はさすがの一言。
▲
by level_300
| 2015-08-16 19:45
| ぶき
友人にお誘いいただき、陸上自衛隊の富士総合火力演習に行ってきました。
今年は、初めて会場の左手からの見学で、今までとは全く違う視点からの見学でとっても新鮮でした。



あさイチの点検射。
今回はなかなか会場に入れず、入り口から覗き見する感じでしたが、朝靄漂う富士の演習場に響く120mm滑腔砲は目覚めに心地よいですな(笑)


自衛隊の装備を紹介する前半は、今年は特に目玉のものはなく、例年通りの展示。



対戦車ミサイルを発射するAH-1S。
ミサイルは有線誘導なので通信ケーブルがチラッと見える。


貴重品のAH-64Dも負けじと。
後半は「敵勢力に占拠された離島を奪回する」というシナリオで実弾演習。
ここ数年はこのシナリオなんだけど、富士の裾野で離島奪還ってのも、ややリアリティに・・・いや、これは言っちゃいけない約束か(笑)


87式自走高射機関砲とOH-6
観測ヘリはいつもだとOH-1ですが、先日海に墜落した事故があったからかOH-6が登場。




隊員・装備を前線に送り込むヘリは離島奪還には欠かせませんね。
本当は揚陸作戦とかも見たいんですけどね~


今年は隊員を運ぶ高機動車のほかに弾薬を運ぶ73式小型トラックも登場。ちょっとリアルに(^-^;







戦車は総火演の華!
派手に撃ちまくります。

煙幕の一斉展開でフィナーレ。
この後は久しぶりの夜間演習へ続く…
今年は、初めて会場の左手からの見学で、今までとは全く違う視点からの見学でとっても新鮮でした。



あさイチの点検射。
今回はなかなか会場に入れず、入り口から覗き見する感じでしたが、朝靄漂う富士の演習場に響く120mm滑腔砲は目覚めに心地よいですな(笑)


自衛隊の装備を紹介する前半は、今年は特に目玉のものはなく、例年通りの展示。



対戦車ミサイルを発射するAH-1S。
ミサイルは有線誘導なので通信ケーブルがチラッと見える。


貴重品のAH-64Dも負けじと。
後半は「敵勢力に占拠された離島を奪回する」というシナリオで実弾演習。
ここ数年はこのシナリオなんだけど、富士の裾野で離島奪還ってのも、ややリアリティに・・・いや、これは言っちゃいけない約束か(笑)


87式自走高射機関砲とOH-6
観測ヘリはいつもだとOH-1ですが、先日海に墜落した事故があったからかOH-6が登場。




隊員・装備を前線に送り込むヘリは離島奪還には欠かせませんね。
本当は揚陸作戦とかも見たいんですけどね~


今年は隊員を運ぶ高機動車のほかに弾薬を運ぶ73式小型トラックも登場。ちょっとリアルに(^-^;







戦車は総火演の華!
派手に撃ちまくります。

煙幕の一斉展開でフィナーレ。
この後は久しぶりの夜間演習へ続く…
▲
by level_300
| 2015-08-16 18:38
| ぶき
1